2012年1月14日土曜日

当世キーワード(20120114)


NHKラジオ第1 亀井肇さん(新語アナリスト)による。

1)梨トレ体操
梨の産地である千葉県白井市の保健師らが、名産の梨にちなんで考案した体操が梨トレ体操なんですネ。
体操時間は2分半で、もも上げ、足踏み、スクワットなどが含まれているわけなんですネ。冒頭の肩回しで、腕を胸の辺りから外側に大きく広げて「大きい梨」、膝を曲げながら脇をしめて手で小さい丸を作り「小さい梨」の動きを取り入れているわけですネ。(古谷敏郎アナ;それで梨トレですか?)
そうなんですネ。高齢者が楽しみながら健康増進を図ることができる体操を考えたいと一昨年の夏から取りかかり、去年4月から介護予防教室や高齢者が集まるお茶飲み場などにラジカセを持って出向いて、体操の指導を始めているわけなんですネ。(アナ:ほう)
市の職員たちも、毎日始業前に体操をして、肩凝り解消など身をもって体感しているようですネ。

2)エプロン・ガイド
香川県観音寺市の観光関係者が考えた「路地裏食べ歩きツアー」に連動したボランティア・ガイドがエプロン・ガイドなんですネ。
「路地裏食べ歩きツアー」は2006年に始まったもので、日常であるために気がつかない町の魅力を観光客に訴えるために、路地裏を歩いてもらい、地元の名産品を試食できるポイントを設けて楽しんでもらおうというものなんですネ。(アナ:亀井さん、エプロン・ガイドのエプロンて何ですか?)
ガイドをするときに、ベージュ色のエプロンを身につけているわけなんですネ。
観光客は自由、気ままに路地を迷いながら見て歩くこともできるンですけれども、予約をすることによって、ボランティアの65歳以上の女性のガイドさんを頼むこともできるわけなんですね。ガイドさんは、説明がなければ知ることもなく通り過ぎてしまうような、なにげない町並みの場所の雑学的な説明を詳しく行うわけなんですネ。(アナ:はァ)
地元にとっては、日常の中で行っている普通のことかもしれないわけですけれども、観光客にとっては、はじめて聞く話であり、新鮮に映っているようですネ。(アナ:なるほど)

3)塩豆腐
大阪府在住の主婦でフードコーディネーターの増田薫さんが考案した、もっちりとしたチーズのような食感の豆腐が塩豆腐なんですネ。
豆腐に塩を丁寧に両面に塗り付けて、それをペーパータオルに包んで、密閉容器に入れ冷蔵庫に丸一日置いておくわけなんですネ。(アナ:はァー)
ペーパータオルは半日たったら取り換えた方が美味しくなると言われていますネ。
食べるときはエキストラバージンオリーブオイルだとか、わさびなどの薬味を添えるわけなんですけれども、2年前に増田さんがブログで紹介したところ、「食感がクリーミーでなめらか」、「水気が少ないのでさまざまな料理に使える」といった反響が寄せられて、次第にその知名度が広がっているようですネ。(アナ:はァ)

4)森の長城構想
植物生態学が専門の宮崎章(みやざき・あきら)横浜国立大名誉教授が提案しているもので、東日本大震災で津波の被害を受けた地域の海岸線に多層の樹林をつくろうというものなんですネ。
(アナ:はァ)
宮崎さんの提案では、海岸線沿いに、幅数十メートルの土塁を通気性のよい瓦礫(がれき)で築いて、そこにボランティアたちが、まっすぐ根が深く伸びる土地本来の樹木たちの幼木を防災、防風の環境保全林として植えるわけなんですネ。(アナ:はァ)
植樹は高木・亜高木・低木と多層でおこなって、瓦礫の中の空気は、木の根を地中に
深く張らせることができるわけなんですネ。
こうした樹林は、堤防と違って津波のエネルギーを分散、吸収し、根が深く張っているから、根こそぎ流される危険性を最小にするわけなんですネ。
この樹林は20年以内にほぼ成熟することになっていて、その後、多すぎる老大木は家具材、建設材に利用できて、地域経済に貢献することになるわけですネ。
樹林は大気の二酸化炭素を吸収、固定するので、地球温暖化抑制にも役立つわけなんですネ。
津波被害復興計画にぜひとも役立ててほしいと、宮崎先生は訴えていますネ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ぜひ、こちらも見てください。http://shokujuman.com/bochotei.html

0 件のコメント: