2011年11月26日土曜日

当世キーワード(20111126)


NHKラジオ第1 亀井肇さん(新語アナリスト)による。

1)「っ」付き言葉
「熱っ」「寒っ」「でかっ」「すごっ」といった形で、形容詞の語尾を変化させて「っ」と発音する言い方が「っ」付き言葉なんですネ。(古谷アナ:あゝ、言いますねェ)
若者層を中心に話し言葉の中でよく聞かれる現象となっているンですけれども、文化庁が今年の9月に発表した、2010年度の「国語に関する世論調査」で、こうした言い方を他人がしても気にならない人が60~80%に達していると発表しているわけなンですね。(アナ:はァ)
文化庁は「文法的には間違いではない。『寒っ』は江戸時代の滑稽本にも登場するなど古くから使われてきているが、同様の言い方が他の形容詞にも広がってきているわけです。全般的に話しことばを短くする傾向が影響している」と指摘していますネ。
識者は「『寒いね』と相手に同調を求めるような言い方をすると、相手から答えがなかったときに孤立してしまうけれども、『寒っ』と自分だけの感じで表現しておけば、たとえ相手から答えがなくても孤立感はないだろう(アナ:笑い)。つまり、仲間の中で孤立しないことが最も大切であるということの表現だろう」と指摘してますネ。

2)あれオレ詐欺
世間を賑わせて数年となり、しかも、まだその勢いがおとろえそうもない「おれおれ詐欺」、いわゆる「振り込め詐欺」のパロディ版が「あれオレ詐欺」
なんですネ。(アナ:パロディ?)
はい。他人がなした成功に対して「あれを成功させたのは実はオレなんだ」ということを恥ずかしげもなく広言する人が「あれオレ詐欺」の常習者なんですネ。
例えば、会社で大きな商談が成立したときなどに会社の近くの居酒屋で、「実はあの仕事を仲介したのはオレなんだ。オレの仲介がなかったら絶対に成功することはなかった」と豪語する人が何人も登場することになるらしいンですネ。
上司が部下の仕事を横取りして、さらに上役に対して自分の成果だと報告することも少なくないようです。

3)JIJI系ファッション(じじけいふぁっしょん)
1970年代から中年以上のおじさんたちの必須アイテムとなった、ひもタイや作務衣、ステテコなどを20代の若い男性などが好んで着用するファッションが「じじけいファッション」とよばれてるんですネ。(アナ:ほうー)
「ひもタイ」というのは、首から下げたヒモを、飾りを兼ねた留め具でまとめるネクタイの一種なんですネ。いわゆる定年退職者が外出する際につける、
おしゃれアイテムとなっていたのですけれども、東京・渋谷の古着併売のショップでは、20歳前後を中心として、約1万6000本の売り上げとなっているわけなんですね。
また、中堅セレクトショップでは真鍮を使ったひもタイが20代半ばの男性の人気を集めているようなんですネ。(アナ:ほう)
さらに、今年、夏の節電キャンペーンでのエアコン設定温度の上昇によって、汗を吸い取りやすい作務衣だとか、ステテコなどを着用する若者も増えていますネ。

(蛇足:今日夕刻からの、われわれ新制中学第1期生の同窓会にひもタイで出かけるつもりであったが、ちと、いやになっちゃたなア)

4)ベアフットシューズ
裸足感覚で走ることができる靴がベアフットシューズなんですネ。
これまでのランニングシューズの場合は、かかとのクッションで衝撃をやわらげるというのが主流だったが、靴底が薄く、5本指に分かれていて、裸足のときのように足裏の前部で着地させる構造となっているわけなんですネ。
こうすることで、関節への負担が減って、脚力やバランス感覚が鍛えられるとして30~40代のランナーを中心に愛好家が増えているようなんですネ。

5)付け八重歯
装飾用の歯を八重歯の位置に貼り付けることによって、まるで天然の八重歯のように見せるファッションが「つけやえば」なんですネ。
セラミックなどでできた人工の八重歯を付けるために使うのは、歯並びを整えたり、歯の隙間を埋めたりするための「歯に貼る」新技法なんですネ。
安全性には問題なく、歯を抜いたり、削ったりすることもないわけですネ。取り付ける八重歯は自由に整形することができますネ。
付け八重歯を付けるのは、「笑ったときの表情が変わる」といった理由なんですけれども、付け八重歯の人気を盛り上げているのは、AKB48のメンバーの板野友美さんで、板野さんはととのった顔立で、笑ったときに、八重歯がひときわ目立っていることから、それをまねしたいというファンたちが増えているようですね。(アナ:ふーん。)


0 件のコメント: